

目指すはスーパーOEM。製造業の技術力の高さを効果的に伝える、『技術のブランディング』について。
弊社では『技術のブランディング』の取り組みによっていくつものクライアント企業のお役に立ってきました。今回は、こうした自社の技術力をブランディングする手法である『技術のブランディング』の概要や目的、方法、弊社における取り組み事例をご紹介します。


自社の技術を活かしたオリジナルの自社製品をつくり、ブランドを構築していくために必要な取り組み姿勢と体制について。
弊社にご相談頂く内容として、自社で長年培った技術や素材、設備環境を活かしてオリジナルの自社製品を造り、自社ブランドを構築していきたいというテーマがよくあります。オリジナルの自社製品や自社ブランド構築のために、具体的にどのような取り組み姿勢や体制が必要なのかを解り易くお伝えします。


産業機器デザインの重要性について
私たちは大手・中堅の様々な産業機器メーカー様とプロダクトデザイン・ブランディング UI/UXデザインで協業させて頂いています。それら経験より、産業機器におけるデザインが、昨今になぜ重要視されるのかをお伝えさせて頂きます。


自社の技術を活かしたオリジナルの自社製品をつくり、ブランドを構築していく大きな効果と難しい障壁について。
弊社にご相談頂く内容として、自社で長年培った技術や素材、設備環境を活かしてオリジナルの自社製品を造り、自社ブランドを構築していきたいというテーマがよくあります。今回はその目的や効果と、多くの企業が挫折する難易度の高い障壁とは何かを、豊富な経験より解り易くまとめてお伝えします。


レッドドットデザイン賞・iFデザイン賞・IDEA賞等の世界三大デザイン賞を受賞するには。
レッドドットデザイン賞・iFデザイン賞・IDEA賞等の世界三大デザイン賞はじめ、世界の権威あるデザイン賞への応募を検討しているけど、どのような効果があるのか?また、どのようにすれば受賞できるのか?という疑問に対し、私たちの豊富な受賞経験よりポイントを解り易くお伝えします。


八幡電気産業様 『鉄道のタブレット型自動放送システム』のUI/UXデザイン
鉄道の放送システムでシェア80%を誇る、八幡電気産業株式会社様の『タブレット型自動放送システム』における操作インターフェースのデザインを担当させて頂きました。鉄道乗務員の少人数化と業務負担の低減のために、これからの社会に大きな役割を果たすシステムです。


Akari Air(アカリア)がMono Magazine(モノマガジン)で特集されました。
カロッツェリア・カワイ株式会社(愛知県名古屋市・代表取締役社長 川合辰弥)でプロダクトデザイン・プロダクトブランディングを担当しました。照明機能付きポータブル空気清浄機 Akari Air(アカリア)が雑誌Mono Magazine(モノマガジン)2023年7月号で特集されました


世界三大デザイン賞「iFデザイン賞」の世界ランキングで『世界のトップ100 』に 二年連続で選定。
プロダクトデザイン・ブランディングのカロッツェリア・カワイ株式会社(愛知県名古屋市)は、これまでの国際的なプロダクトデザイン・ブランディングの活動が評価され、世界三大デザイン賞のひとつiF デザイン賞が定める世界ランキングにおいて、『世界のトップ100』に二年連続で選定されました


FIRST PLUS 2023 カタログを制作
飯田グループホールディングス様のグループ企業で、システムキッチン・洗面等のメーカーの「ファーストプラス」様(東京都三鷹市)の2023年度カタログをカロッツェリア・カワイ株式会社(愛知県名古屋市・代表取締役社長 川合辰弥)が制作を担当させて頂きました。


ポータブル空気清浄機×照明 「AkariAir(アカリア)」を12 / 1 新発売
カロッツェリア・カワイ株式会社(愛知県名古屋市 代表取締役社長 川合辰弥)がプロダクトデザインとプロモーションツール一式のプロダクトブランディングを担当させて頂きました、株式会社フジコー様のAkari Air (アカリア)が12/1に新発売します。















































